英語で伸び悩んでる人がやってしまうムダな努力7選

英語 コミュ力 青山 レッスン 実践 グローバルマインドセット コミュニケーションスキル 東京青山

英語で伸び悩んでる人がやってしまうムダな努力7選


SparkDojo に通っているトレーニー(生徒さん)に限らず、英語の勉強をしている皆さんはご自身の英語力に不安を抱えており、もっと上達しようと思って日夜さまざまなトレーニングに励んでいることでしょう。私たちもそんな皆さんのお役に立ちたいという思いから SparkDojo を開校し、最新研究に基づいたトレーニングプログラムを提供しています。一方で自主性を重んじる SparkDojo では、どのレベルを目指すかやどこを重点的に鍛えるかはトレーニー自身に決めてもらうことがあります。

しかし、時折「問題はもっとほかにあるのにな〜」「なぜそんなところに気を取られているのかな〜」と感じてしまう方々を見かけます。もちろん、ご本人が上達したいと思う領域を鍛えることは否定はしませんが、プロの観点からすると「ムダな努力」に見えることもあるんです。

そこで、今回は英語力を鍛えようと思っている人が陥りがちな「ムダな努力」7選をご紹介します。

1.とにかく座学!英語の本ばかり読み漁っている


これはあるある中のあるあるです。
そもそも日本の学校教育において英語は「単語をたくさん覚えて、テストで点数を取るもの」になっているため、このように考えてしまうのは仕方がないと言えるでしょう。

覚えておいてください。
座学と実践はまるで別物です。

数年前、あるテレビ番組で「塾の英語講師は外国人と英語で話せるのか」という検証をしていて、講師たちがしどろもどろしているのを見ましたが、座学の行きつく果てはまさにこれです。

使えない英語など、文字通り「使えない」のです。座学ももちろん大切なのですが、あくまで使うことを想定した勉強をしましょう。

2.いつまでもインプットばかり続ける


使うことを想定した勉強をしっかりしているのに上達しないという方もよく見かけます。理由は簡単、失敗を恐れてアウトプットをしていないからです。

失敗を恐れる気持ちもわかりますが、「完璧になってから話そう」なんて都合のいい話はありません。失敗を繰り返さなければ上達はないと考えて、アウトプットすること、話すことを何よりも最優先に考えましょう。

3.発音をネイティブのように完璧にしようとしすぎる


「日本人はLとRの発音ができない」と長年言われ続けたせいか、そればかり気にして妙にLとRの発音を強調したりして、ネイティブ風に話そうとしてかえって聞き取りにくくなっている方も多く見かけます。

発音は英語の説得力を増すのに非常に重要な要素ではありますが、世界の英語話者の75%は非ネイティブであり、事実ジャック・マー氏のように非ネイティブでも世界を変えるほどのカリスマ性を発揮できます。

ネイティブ並みの発音を手に入れたいという気持ちもわかりますが、それよりもボディランゲージやスピーチの緩急などのテクニックを使って世界に通じる英語力を手に入れ、発音はゆっくりと正しい筋肉の使い方を覚えながら習得しましょう。

4.文法を完璧にしようとしすぎる


正しい文法で話すことはたしかに重要ですが、会話においてはそれよりも重要なことがたくさんあります。まずは相手に自分の言いたいことが伝わっていること、そして言葉のキャッチボールをするためのリズム、さらにアイコンタクトなどのボディランゲージがあってはじめて会話は成立します。

これらと比べると、文法が正しいかどうかなんて二の次。例えば日本語で話しているときに相手が「おっしゃる?申し上げる?どっちだっけ?」などといちいち考え込んでいたら「いいから、早く話を進めて!」と思いませんか?
文法はあくまで自分一人のときに勉強してきて、実践中は会話の成立に注力しましょう。

5. 何百枚ものフラッシュカードに単語を書き出す


これは特に某英語能力試験を受験なさる方にありがち。フラッシュカードを何百枚も書き出したはいいものの、数週間すると全く使わなくなるというケースが非常に多くあります。

そもそも全く使う予定のない単語を何百個も覚えるというのには無理があり、たとえ一時的にその意味を覚えたとしても会話中での使い方すらわからず、いつの間にか忘れていくでしょう。

学生時代に覚えさせられた漢字が今は全く思い出せないのと同じで、人間は使わない知識をすぐに忘れるようにできています。

英単語を覚えるなら、意味よりも使い方から覚えていきましょう。そうして徐々に会話中でも使うようになれば自然とその単語が身につきます。また、一気に何十個も覚えるのは到底不可能なので、多くても5個くらいをじっくりとマスターしていくようにしましょう。

6.長時間とにかく勉強する


私たちは常に「英語に触れる時間を多く作ってください」とお伝えしていますが、たまに「一日◯時間は絶対に英語を勉強してるんですけど、上達しないんです」という相談を受けることがあります。

こういう方の話を詳しく聞いていくと、大抵「この参考書を全部読んだ」や「このアプリをすでにここまでクリアしたんです」というふうにおっしゃいますが、前述のように座学だけでは英語は上達しません。

また、一回に長時間勉強するのは実は効率が悪くなってしまうことが多く、典型的な「ムダな努力」になりがち。英語により多く触れようとする努力は素晴らしいのですが、それであれば例えば海外ドラマを観る・流し聞きするほうがよほど効率的に、しかもストレスなく英語の上達に繋げられます。

7.教材の内容などをひたすらノートにまとめる


最後に、授業や教材の内容をノートにびっちり書いてくる方がいらっしゃいますが、残念ながらかなりムダなことが多いです。

そもそも皆さんは何のためにノートを取っていますか?本来ノートというのは、習ったことを自分なりに整理するために書き出す、いわば自分用の教科書のはず。

ところが何でもびっちり書き出すタイプの方は、授業中にホワイトボードに書き出されたことをとりあえず書き、教材の下線が引かれた部分や太字の部分をとりあえず書きと、何も理解せずに書き出していることが多く、ノートをいっぱい書いたということ自体に満足しがち。

厳しいことを言えば、格好だけの優等生など伸びるはずがありません。何も考えずノートに書き出すヒマがあったら、授業中に考えてその場でディスカッションをしていただいたほうが何百倍も価値があります。ノートを取って勉強した気になるくらいなら、ちゃんと自分の頭で考えて学習しましょう。


いかがでしたか?もしかしたらあなたにも該当するものがあったかも?ちょっと辛辣な書き方にはなりましたが、英語で伸び悩んでいる人々が、どうにかそれを打開しようともがき、努力していることを私たちは十分に理解しているつもりです。

だからこそ、そのモチベーションを正しい方向に向けて、一日でも早くご自身の理想に近づけるようにしたいと私たちは切に願っています。せっかくがんばっているのに、ムダになってしまうのはもったいない!是非正しい方向への努力で英語力を着実に伸ばしていきましょう。
2019-08-27

About SparkDojo

東京青山にある英語コミュニケーションスクール
英語で「伝える力」を自分の武器として身につけるプログラム
SparkDojoでは、英単語や文法の知識だけではなく、ポジティブな第一印象の作り方からディスカッションの主導権の握り方まで、マインドセット・ランゲージ・テクニックの3つの観点からコミュニケーションスキルを包括的に鍛えます。
https://www.sparkdojo.jp/
SparkDojo provides English communication skills training for individuals and corporate clients.
We have a school in Aoyama, Tokyo, and we provide a comprehensive training program that includes building a global mindset, increasing language fluency, and acquiring communication techniques for professionals of all levels.
https://www.sparkdojo.jp/en/